2008-11-25
- hotchpotch
- AutoPagerize が入っていればデフォルトで有効にしたいなー。 (2008-11-10 20:18)
- snj14
- @os0x AutoPagerizeはユーザスクリプトでやるべきじゃないってのには同意.ただ,製作者スクリプトでやるってのには同意できないです.あれはブラウザが標準でやるべきことだと思います.ブラウザの標準機能でナビゲートされることを期待されていたrel-nextなんかと一緒. (2008-11-11 00:21)
- os0x
- @snj14 ブラウザが提供するなら、OperaのFast Forwardぐらいになると思います。 [URL] AutoPagerizeみたいなページ壊しちゃう機能をブラウザが実装ってのはあんまり現実的じゃないかと。 (2008-11-11 00:28)
- snj14
- @os0x Siteinfoなんて物を用意しないといけないのは別の問題で,ページを機械的に操作されることを予期せずにフリーダムにマークアップしても「人間が見えればオッケー」な風土を作った誰かが悪くて,rel-nextを考えたような人の描いた通りになってれば問題無かったと思います. (2008-11-11 00:29)
- @os0x ページなんて,コンテンツを表示するためのガワでしかないのだから,ぶっ壊れようがなにしようが,コンテンツさえ見えれば(それが本来の目的なのだから)全然問題無いと思ってます. (2008-11-11 00:35)
- @os0x あ,ちょっと違いました.本来の目的はコンテンツを見ることによって情報を得るだとか,楽しむだとか,そういうことです.そのための手段としてコンテンツを見ます.ページはそのコンテンツを表示するための手段です.本来の目的により近い部分が達成されれば下位はどうでも良いかと. (2008-11-11 00:42)
- os0x
- @snj14 その発想はユーザー側の発想で、コンテンツ提供者の意見も取り入れないといけないブラウザの立場ではないと思います。確かにユーザーの目的は常に情報を得ることですが、提供者側の目的は様々です。 (2008-11-11 00:46)
- snj14
- @os0x コンテンツ提供者はユーザでもあります.メモをWeb上に取っておいて読み返す人なんて典型的です.ユーザの目的を多く達成することを優先するほうが理に叶ってると思いますが.逆に,ページレイアウトが崩れて困る人ってどういう目的の人でしょう? (2008-11-11 00:54)
- os0x
- @snj14 すみません、コンテンツ提供者と製作者(サイトオーナー)が混ざってました。ここでは製作者側、特に個人ではなく企業とかでサイトを作っているケースを考えています。 (2008-11-11 01:35)
- @snj14 Twitterとかはてなとかlivedoorとか各種ニュースサイトとかのことです。 (
セ記事を書く
セコメントをする