はてなブックマークがリニューアルしました。新しいはてなブックマークの個人ページにはページ自動ロード機能、通称 AutoPagerize 機能 (そう呼んでいる人がどれだけいるかは知りませんが) がついています。さて、AutoPagerize のような一般の Web ページにも適用しうる機能は誰が提供すべきでしょうか。ページの製作者でしょうか? ユーザー側が (ブラウザの拡張機能も含む) ユーザースクリプトとして導入すべきでしょうか? はたまたブラウザ側の仕事でしょうか? Twitter 上でそのことに関するやり取りがあったので少しまとめてみました。
- hotchpotch
- bbeta ってデフォルトで AutoPagerize ついてるんだ。変なボタン押すと有効になるっぽい(haihai sakura sakura) (2008-11-10 11:50)
- os0x
- はてなブックマークβ の AutoPagerize SITEINFO どうしたものかね。個人的にはサイト側で用意されている機能を優先したい。 (2008-11-10 18:10)
- サイト側で(Greasemonkey の)AutoPagerize をブロックできる仕組みがあればいいのかな。 (2008-11-10 18:31)
- nanto_vi
- @os0x AutoPagerizeに限らずユーザースクリプトと製作者スクリプトの競合を解決する仕組みが作れればいいんですけどね。 (2008-11-10 18:36)
- 製作者スクリプトは<meta name="UserSideAutoPagerize" content="no" />を生成する、AutoPagerizeはそのようなmeta要素があったら停止する、というのを思いついた。 (2008-11-10 18:42)
- [URL] の延長線上の話で。 (2008-11-10 18:42)
- meta要素生成だとユーザースクリプトを強制することができないけど。 (2008-11-10 18:44)
- os0x
- metaタグで拒否Script名を書くと、それにマッチするユーザースクリプトは実行されないとか。名前変えればいいだけだけど、それぐらいで丁度良さそうな気がする。 (2008-11-10 18:43)
- @nanto_vi 見事に同じことを考えてました。 (2008-11-10 18:53)
- AutoPagerizeについていえば、製作者スクリプトとして提供されたほうが望ましいと思う。わざわざ SITEINFO なんて用意しないといけないのは、製作者がやることを強引にユーザースクリプトで対応しようとしているからだし。 (2008-11-10 18:56)
- kanasan
- @nanto_vi autopagerizeをsite側で切れるようになると、ニュースサイトは全滅しそう。page viewが稼げないから...。 (2008-11-10 18:54)
- nanto_vi
- @kanasan あー、「ユーザースクリプトのAutoPagerizeを使わない」と「製作者スクリプトのAutoPagerizeを使う」を同一視してました。この二つは別物でしたね。 (2008-11-10 23:21)
セコメントをする