D2D アクセシビリティ勉強会 〜WAI-ARIAでアクセシブルにしてみよう〜
2017-03-20



WAI-ARIA のウィジェットロールの指定は React のような宣言的な UI 記述と相性がよさそうです。「WAI-ARIA 対応のアクセシブルなタブ UI を React で実装する ::ハブろぐ」という記事もあります。

一方、[aria-hidden="true"] { display: none !important; } のように CSS の属性セレクタを使うという話もありましたが、こちらは BEM などの命名規則と組み合わせるとどうなるのか、気になるところです。


懇親会では tabindex 属性に二つの意味があって分かりづらいという話が出ました。その要素にフォーカスできるかどうか (tabindex 属性が存在するかどうか) と、Tab ナビゲーションの順序はどうなるか (tabindex 属性の値が 0 以上のとき) です。この辺りは IE 5 の拡張 (HTML 4 ではリンクとフォームコントロール要素にしか付けられなかった tabindex 属性を、どんな要素にも付けられるようにした) に根差すことでしょうから、今考えるならもう少しうまくできるのではと思ってしまいますね。


勉強会後に Windows 用スクリーンリーダー NVDA をインストールしてみました。開発者向けには「ポータブル版を作成」し、必要に応じて起動したほうがよいとのことです。ポータブル版作成時に、指定したフォルダの直下にファイルが展開されるので、新規にフォルダを作ってそれを指定するのがよさそうです。


戻る
[Web 関連技術]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット